
チャドバレー・エリザベス王妃に愛されたクマ(1950年代中~後半)
■チャドバレー社のくま(クィーンマザーご用達)
かって存在した、英国の名門クマメーカーのお品
クィーンマザーご用達のラベルが足の裏と脇腹に残ります
1952年まで'Toymakers to Her Majesty the Queen' と製品ラベルに記載されていましたが、
53年のエリザベス女王の戴冠式以降は'Queen' の文字がが'Queen Mother'に変更されています
この子の製造は、その1953年から社名の変わる1966年の間で印刷文字は下記の通りです。
By appointment to HM Queen Elizabeth
The Queen mother Toymakers The Chad Valley co,Ltd
女王の母であるエリザベス女王妃ご用達おもちゃメーカー「チャドバレー」
足の裏ラベルが正方形ではなく長方形なので、ラベルの切り替わった1953年から、
そんなに年数は経っていないと思われます。
しかし目がグラスアイではなく1950年代後半から主流になってきたプラスチックアイなので
1950年代中期~後半と想定しました。
また、戦中戦後のクマと形は似ていますが、中材がパンパンに詰まっています
もう鳴きませんが、おなかの中にグロウワーの古いものが入っており、
見かけの割に体重のあるベアです
■チャド・バレー社についてchad valley(1860-1978)
イギリスのバーミンガムで1860年に創業した、おもちゃメーカー
1915年から、テディベアの制作を始めます
1938年にエリザベス王妃(エリザベス女王の母・クィーンマザー)の、ロイヤルワラントを受けた老舗です
そのテディベア制作は、後進であるメリーソート社にも大きな影響を与えました
1966年に、同じくイギリスの老舗おもちゃメーカー「チルターン」社を買収
その後のラベルは「チャドバレー・チルターン」となります
不況により、1975年には、ほとんどの工場を閉鎖
1978年にパリトイ社に買収され、その歴史を閉じました
■ 商品のタイプ
クラシックベア:毛の色はゴールド
(関節などに残った色を見ると、もとの色は激しいオレンジだったようです)
上記写真4参照
制作年代 :1953~1966年の間
(1950年代中後半の可能性が高いです)
■ サイズ・容量
サイズ:体長 約38㎝(15インチ)
原産国:イギリス
材質:外側 モヘア100%
■商品の状態
アンティークベアには珍しく、毛がふさふさとした状態で残っています
手足のジョイント部分も良好で、立たせることも可能でございます
部分的なモヘアのロス、小さい損傷はありますが、およそ60年前のお品にしては状態は良好です




