
チャドバレー・王妃に愛されたヒラメちゃん(1953-66年製)
■チャドバレー社のくま(クィーンマザーご用達)
かって存在した、英国の名門クマメーカーのお品
クィーンマザーご用達のラベルが足の裏と脇腹に残ります
1952年まで'Toymakers to Her Majesty the Queen' と製品ラベルに記載されていましたが、
53年のエリザベス女王の戴冠式以降は'Queen' の文字がが'Queen Mother'に変更されています
この子の製造は、その1953年から社名の変わる1966年の間で印刷文字は下記の通りです。
By appointment to HM Queen Elizabeth
The Queen mother Toymakers The Chad Valley co,Ltd
女王の母であるエリザベス女王妃ご用達おもちゃメーカー「チャドバレー」
現在のエリザベス女王の母であるクィーンマザー(1900-2002)の名前は
「エリザベス・ボーズ=ライアン」で通称はエリザベス王妃となります。
娘はエリザベス女王で、日本語では敬称が異なるが、英語であると”HM Queen Elizabeth ”。
と同じになってしまうので、混乱を避けるため'Queen Mother'となりました
思いっきり50年代風の平べったいお顔だち
とてもおとこまえとは言い難い、インパクトのあるお顔
愛嬌があって、小さな子供のやさしい瞳で見続けた
そんなあたたかなベアさん
毛は赤毛です
顔の面積のわりにちいさいオレンジのお目目とよくあって
なんともいえない、個性的な魅力を出しています
■チャド・バレー社についてchad valley(1860-1978)
イギリスのバーミンガムで1860年に創業した、おもちゃメーカー
1915年から、テディベアの制作を始めます
1938年にエリザベス王妃(エリザベス女王の母・クィーンマザー)の、ロイヤルワラントを受けた老舗です
そのテディベア制作は、後進であるメリーソート社にも大きな影響を与えました
1966年に、同じくイギリスの老舗おもちゃメーカー「チルターン」社を買収
その後のラベルは「チャドバレー・チルターン」となります
不況により、1975年には、ほとんどの工場を閉鎖
1978年にパリトイ社に買収され、その歴史を閉じました
■ 商品のタイプ
クラシックベア:毛の色は金色っぽい赤
制作年代 :1953~1966年の間
■ サイズ・容量
サイズ:体長 約41㎝(16インチ)
原産国:イギリス
材質:外側 モヘア100%
■商品の状態
アンティークベアには珍しく、毛がふさふさとした状態で残っています
手足のレキシンは硬化していますが、状態は良好。
四肢と頭の部分のジョイントも問題なさそうです
部分的なモヘアのロス、小さい修理跡はありますが、およそ60年前のお品にしては状態は良好です



足のラベル以外に、小さいラベルも残り
Hygenic toy Made in England The Chadvalley Co,ltdとプリントされています